患者様の状況に応じた栄養療法を実施し、栄養バランスの摂れた温かいお食事をお出しすることを心がけています。
主な業務
- 食事提供(給食管理)
- 栄養指導・相談
- 栄養管理体制
食事提供(給食管理)
食事時刻: 朝食8:00 昼食12:00 夕食18:00
医師の指示と指導のもと治療食基準に則り、治療の一環として提供します。
患者様の症状にあわせて言語聴覚士や看護師と連携し、形態を調整したお食事の提供も行っております。
また、嗜好調査の結果を反映し、患者様の嗜好に添った食事を提供できるよう努めています。
栄養指導・相談
医師の指示のもと、入院および外来通院中の患者様(ご家族も同席可能)を対象に、食事内容や食事療法について個別に指導を行っています。
お食事に関してご不明点等がございましたらお気軽にご相談ください。
※栄養食事指導の実施には、必ず医師の指示が必要です。ご希望の方は主治医へご相談ください。
栄養管理体制
入院後定期的に栄養評価を実施し、管理栄養士が病棟を訪問し患者様の栄養状態や食事摂取状況を確認しています。また、回診やカンファレンスで医師をはじめ看護師や薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医療ソーシャルワーカー(MSW)など他職種と連携し、チームで患者様の病状に合わせた栄養管理を行っています。