地域医療連携
医療機関、介護施設などと円滑な連携をはかり、患者さんが医療や介護サービスを受けられるように支援いたします。
業務内容
- 外来受診・検査予約
- 外来リハビリテーションに関する相談
- 入院に関する相談、連絡調整
- 勉強会・セミナーなどの開催に関するご案内
- 患者さんからの外来リハビリテーションのご相談も承っております。
- 医療機関からの受診・検査の予約、外来リハビリテーションのご相談については『申込票』が必要です。
詳しくは、医療関係者さま用ページをご確認ください。
外来リハビリテーションのご相談の流れ
- 患者支援センターへお電話ください(直通電話 011-598-1560)。
- 疾患名、治療・リハビリテーションの経過、現在の状況等、お話を伺います。
- リハビリ担当医、リハビリ療法士で受け入れ可否を協議します。
- 結果について、患者支援センター職員よりご連絡いたします。お返事までに数日かかりますのでご承知おきください。
受け入れ可能となった場合、初診日の調整に入ります。
介護保険をお持ちの方へ
介護保険をお持ちの方は、ご相談時にその旨をお知らせください。
原則として、介護保険でのリハビリテーションと外来リハビリテーションの併用はできません。事前に担当ケアマネージャーにご相談ください。
お問い合わせ先 :患者支援センター
TEL:011-598-1560
FAX:011-598-8210
【受付時間】
平日:9:00〜17:00 ※土・日・祝を除く
医療相談
療養上の様々な心配事について、医療・介護・福祉関連の知識を生かして支援する医療ソーシャルワーカー(MSW)が相談をお受けします。みなさまと一緒に考えながら、解決にむけてのお手伝いをさせていただきます。
主な相談内容
- 医療費や生活費のご心配
- 介護保険や在宅サービスについて知りたい
- 転院先や入所施設を探したい
- 誰に話してよいのか分からない心配事
患者さんが安心して療養できるよう、関係機関と連携しながら必要な支援を行います。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先 :患者支援センター
TEL:011-598-1560
FAX:011-598-8210
【相談受付時間】
平日:9:00〜17:00 ※土・日・祝を除く
- ご来室いただいても、お電話でのお問い合わせでもかまいません
- ご来室の際は、事前にご都合をお知らせください